低遅延・定額制

遠隔編集サービス

「使いやすさ」を第一に考え、定額制を採用。
場所を選ばない次世代の映像制作の実現に向けた課題を、 NTT西日本グループ独自の高速ネットワークとデータセンターで解決します。

Usage Examples

こんなシーンで「遠隔編集サービス」が活用されています

  • 本社と支局の間

    本社と支局の間で
    ヒトと編集機を共用化

  • 家と会社

    自宅や別オフィスから
    いつも通りの編集作業

  • 野球・サッカー

    イベント等の突発需要にも柔軟にリソース増減が可能

  • 中継車

    中継会場まで編集機を運ばなくてOK

  • 運搬

    映像データをクラウドで管理し運搬リスクやコストの削減

Why Choose Us

NTTスマートコネクトの「遠隔編集サービス」が選ばれる理由

  • 01

    使いやすさを重視した
    月額定額制

    お金

    使いやすさを重視し、定額制を採用。どれだけ使っても料金は変わりません!
    メガクラウドに頼らず、自社クラウドを所有するNTTスマートコネクトならではの提供形態です。

  • 02

    安心の国産クラウド

    クラウド

    NTTグループのデータセンタで運用し、データは全て国内に保存されますので、安心してご利用いただけます。

  • 03

    低遅延で
    安定した操作性

    在宅勤務

    フレッツ回線と組み合わせてインターネットを経由せずにVDI(バーチャルデスクトップ)環境に接続することで、オフィス環境と同等水準の操作性を実現いたします。
    ※インターネット経由でもご利用可能です。

  • 04

    視覚的に損失なく
    忠実に映像を伝送

    編集画面

    JPEG-XSによる圧縮で遠隔地からでも高品質な映像素材を編集できます。
    カラーグレーディング作業にも耐えうるような、マスターモニターと同等品質の映像をSDI出力で ご提供可能です。

  • 05

    MAMとの連携が可能

    MMAM

    MAM(Media Asset Management)と接続することで、保存された映像素材等をクラウド環境から直接参照できます。
    映像素材をクラウドにアップロードする必要はなく、従来通りの業務フローで作業いただけます。

Proofs of Concept

実証実験

CASE 01

第105回 夏の甲子園 大会における
モバイル回線を用いた遠隔追っかけ編集の実証(愛媛朝日テレビ様)

愛媛朝日テレビ様の取材映像の伝送及び遠隔追っかけ編集を実証実験にて実施。
実証の結果、オンプレと相違ない低遅延な操作性を実現し、既存環境と円滑に接続ができた。

低遅延な操作性

大阪-愛媛間を8~12msecの低遅延で 通信可能であることを確認
⇒ オンプレと相違ない操作性を実現

MAM連携

元映像をMAMに保管したままクラウドに連携させる仕組みを導入
⇒従来同様のワークフローでクラウド化に成功

CASE 02

大阪-東京間における
遠隔カラーグレーディングの実証(関西テレビ様)

従来のテレビドラマ制作現場における、遠隔カラーグレーディング作業を実証実験にて実施。
実証の結果、オンプレと相違ない低遅延な操作性かつ実業務に耐えうる映像品質であることを確認。

低遅延な操作性

大阪-愛媛間を11~12msecの低遅延で 通信可能であることを確認
⇒ オンプレと相違ない操作性を実現

映像品質

遠隔編集時の映像品質は、カラーグレーディングのオンプレシステムと同等の映像品質と評価
※関西テレビ 制作技術統括局様

Service Structure

サービス構成

サービス構成

Prices

ご提供料金

1インスタンス75,000円~
(月額・税抜)

< 基本スペック >

vCPU
8Core
RAM
16GB
vGPU
4GB
Storage
256GB
[オプション]
EDIUS X WORKGROUP License 20,000円/月
[オプション]
Premiere License 15,000円/月
[オプション]
リモートSDI出力機能 100,000円/月
(IPゲートウェイレンタル費用込み)

※上記の金額は契約期間を60ヵ月とした場合です。
12ヵ月プランや単月利用など、契約期間は柔軟にご対応が可能ですのでぜひお問い合わせください。

※スペックのカスタマイズやその他オプションについてはお問い合わせください。

Area

低遅延接続可能エリア

低遅延接続(NTT西日本網内折り返し接続)にはNTT西日本の提供するフレッツ光が必要です。

NTT東日本エリア、および他社回線をご利用の場合はインターネット経由の接続となります。

日本地図

遠隔編集サービスに関するお問合せは
弊社の専門スタッフがご対応します