ストリーミングサーバー・動画配信システムの導入事例
動画配信サービス(ライブ)の導入事例
公益社団法人日本フェンシング協会様
全日本フェンシング選手権・予選のLIVE中継に「SmartSTREAM」を活用!
~スポーツ動画視聴アプリとの連携でギフティングや試合のインターバルにPR動画やスポンサーCMの配信を実現~
2020年9月17日~19日の全日本フェンシング選手権・予選は、オンラインでLIVE中継し、WEBやアプリで観戦していただきました。今大会では初の試みとして、アプリを使った、選手へのギフティングを導入。遠隔で応援してくださる方の思いを、目に見える形で選手に届ける仕組みは、応援メッセージなどとあわせて、大いに選手の力になりました!この予選LIVE中継の動画配信を支えていたのが、ビデオプラットフォームサービス「SmartSTREAM」。運営事務局が持つインターネット環境・パソコンで始められ、WEBサイトやアプリ経由など様々な視聴方法に対応した動画を簡単に配信できることが、採用の決め手となりました。
配信を担当した運営メンバーからは、『感染防止のために、スタッフを最少におさえている中でも、自分で簡単に配信することができました。』『配信を柔軟にコントロールできる点を活用して、試合と試合の合間に、大会スポンサーのCMを流しました。動画配信を活用して、視聴者・スポンサーに対して、色々とできることが広がりそうだと思いました。』とのコメントを頂きました。これからもフェンシングから、新しいスポーツの観戦スタイルを作っていきたいと思います!
※ギフティング、応援メッセージ投稿は「SmartSTREAM」が持つ機能ではありませんが、当社よりご提案可能です。ご相談ください。
公益社団法人 日本フェンシング協会
会長 太田 雄貴様
-
無観客試合をライブ中継
-
特殊な機材不要で配信設定ができる
本事例構成図
※1:「Player!」は株式会社ookamiの提供するスポーツエンターテイメントアプリです
※当記事に記載されている内容は、2020年10月現在のものです。